営業時間:10:00-18:00
定休日:水・土・日、GW、年末年始

営業時間:10:00-18:00 定休日:水・土・日、GW、年末年始


営業時間:10:00-18:00
定休日:水・土・日、GW、年末年始

営業時間:10:00-18:00 定休日:水・土・日、GW、年末年始


手続きが煩雑で何から手を付けていいのか分からない

家族間でトラブルにならないか心配

子供たちに迷惑が掛からないようにしたい

相続の話し合いをしたいけど、疎遠で連絡が取れない

専門家チームで解決いたします。

相続財産の6割以上は不動産。そして、その不動産などの分割が原因で多くのトラブルがあることをご存知ですか?「相続してから話し合えばいいや」と簡単に考えていて、その時になって慌てるケースが多くあります。スムーズな相続のためには事前に準備しておくことが何より重要です。

そこで、令和6年8月8日「一般社団法人大阪相続相談センター」を開設し、地域の皆様に向けて不動産相続についてのご相談窓口を設けました。


不動産登記

相続

贈与

遺言

成年後見業務

裁判

破産

個人再生

任意整理

法人登記


相続税の試算

納税対策

相続税の申告

納税資金対策

納税調査の立会い

資産運用の相談

法人月次顧問

法人税の申告


相続対策コンサルティング

資産診断

投資不動産相談

不動産販売・仲介

物件調査

各種建築


不動産賃貸業

不動産管理事業

投資不動産仲介業

土地有効活用

不動産相続のご相談はこちら

営業時間:10:00〜18:00 定休日:水・土・日、GW、年末年始

大阪相続相談センターでは、個別相談会やセミナーを開催しております。相続が争族になる前に、相続について相談・勉強してみませんか?
相続のスペシャリストがわかりやすく解説いたします!ご興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。

個別無料相談会



個別無料相談会では、お客様の相続に関するお悩みや課題をじっくりお伺いし、問題点を整理した上で、具体的な対策や解決策をご提案いたします。相続に強いスペシャリストからなる専門家チームが、「相続税申告」「不動産の相続登記」「遺言書の作成」「不動産の売却」など、ほとんどの相続手続きを窓口一つで対応し、お客様を全面的にサポートします。さらに、手続きにかかるお見積もりも無料でご提供いたします。

サービスの流れ

01

相談会へお申し込み

02

ご相談内容の整理

03

対策のご提案

04

実施及び支援

相続に関するお悩みがあれば、ぜひ「一般社団法人大阪相続相談センター」にご相談ください。お一人おひとりの家庭環境や資産状況、お悩みに合わせて無料相談を行い、相続の専門家チームが問題解決をサポートいたします。

お客様の悩みや課題を丁寧に整理し、相続のスペシャリストからなる専門家チームと共に、一人ひとりに合ったオーダーメイドの解決策をご提案いたします。相続に関する手続きは、窓口一つで完結できる体制を整えており、相続に強い専門家が対応いたしますので、安心してお任せいただけます。

税理士

司法書士

建設会社

保険会社

不動産会社

不動産鑑定士

土地家屋調査士

ファイナンシャルプランナー

セミナー開催予定

不動産相続のご相談はこちら

営業時間:10:00〜18:00 定休日:水・土・日、GW、年末年始

大阪相続センター

司法書士

齋藤 博陽

メッセージ

大阪で20年弱司法書士をしておりますが、資産承継(相続・贈与・会社の承継)で一番感じることは、資産承継を考えるスタートが遅い事です。
それは何故か?
答えは、今やらなくても日常生活には影響がないので、ついつい後回しになってしまうからです。
認知症などで意思能力がなくなれば、遺言書も作れないし遺産分割協議もできません。
また、昨今多いケースが、兄弟相続で相続人が甥姪になる場合に普段連絡すらも取れないというような事例です。
そこで、親の責任として、元気なうちに資産承継を考え下の世代に迷惑がかからないようにしましょう。
当窓口は全力でそのサポートを行わせていただきます。

税理士

吉岡 智行

メッセージ

税理士を選ぶ際に費用(報酬)を重視しがちですが、相続税は税金の中で唯一担当する税理士の腕と経験によって納税額が何倍にも変わる恐ろしい税金です。「誰が計算しても同じだろう」ではないのです。しかし、出会った税理士が相続に強いかどうかを見極めるのは難しいものですが、次のような項目を確認してみてください。
・一年間に相続税の申告を何件実施していますか?
・相続税の税務調査を経験したことはありますか?
・確定申告時期(2月〜3月)も相続業務をすることは可能ですか?
・相続後の名義変更もお願いすることはできますか?
上記のような質問に対して、即答いただける税理士でしたら大丈夫かと思いますが、曖昧な回答の場合は、相続経験が少ない税理士の可能性があります。選んだ税理士によって税金が増えたり、遺産分割にトラブルが生じたりしないように、税理士選びは慎重に行なってください。

代表取締役
不動産相続コンサルタント

笹倉 太司

メッセージ

不動産・地域のことをよく知り経験を積んだプロの不動産会社が地域の不動産を正しく引き継ぐサポートをすることは使命です。
私の考える不動産相続コンサルティングとは、お客様の相談に乗るだけではなく不動産を活用して不動産相続の困りごとを解消することです。
「相続」が「争族」となる前に、まずは一度、弊社開催の「不動産相続勉強会」で事前対策の重要性を勉強なさいませんか?少人数制ですのでお気軽にご参加ください。

免許・資格
〈不動産関連〉
・宅地建物取引士・宅地マイスター(上級宅建士)・公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)(不動産エバリュエーション専門士)・空き家活用士・相続診断士・家族信託普及協会 家族信託コーディネーター・NPO法人相続アドバイザー協議会会員・不動産資産相談士2級・賃貸不動産経営管理士・ハウジングライフプランナー・住宅ローンアドバイザー

〈建築関連・その他〉
・2級建築施工管理技士・照明コンサルタント・3級福祉住環境コーディネーター
・住宅省エネルギー技術施工技術者・損害保険募集人資格・一般照明学会 照明コンサルタント

代表取締役
不動産相続コンサルタント

脇島田 貴弘

メッセージ

賃貸・売買・管理・リフォーム、お部屋探しのトータルアドバイザーとして、さまざまな角度から相続のご提案やサポートをさせていただき、きめ細やかな情報で充実のサービスを提供しております。その時になって慌てて後悔することのないよう、まずは今、行動することが大切です。ぜひ一度、お気軽に「一般社団法人大阪相続相談センター」までご相談ください。

免許・資格
〈不動産関連〉
・宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・ハウジングライフプランナー・不動産資産診断士・空き家活用士・家族信託コーディネーター

不動産相続のご相談はこちら

営業時間:10:00〜18:00 定休日:水・土・日、GW、年末年始

電話でのご相談

メールでのご相談

下記フォームの必要項目をご入力いただき、プライバシーポリシーをご確認の上、送信お願いします。
※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください!



    PAGE TOP